2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ポール・オースター『ムーン・パレス』

新潮文庫。昨年読み始めたのはいいが、途中で読む気力が萎えてしまい、それがキッカケに昨年の読書ペースを完全に乱した元凶の一冊。元凶とか言ったけど面白かった。途中で諦めずに(諦めてもいいと俺は思っているけれど、本書に関しては)よかった。 偶然(…

長湯

ad

第一滝本館の新聞広告。 「長湯」って、 時間を大切にする事 だと思います。 (2010.02.14.sun 北海道新聞3面 5d) マイルドな気づき与え系コピー。「長湯」という着目点が面白い。ほんのり生活感があり、ほんのりネガティブなイメージをはらむ「長湯」を、…

松田久一『「嫌消費」世代の研究 ― 経済を揺るがす「欲しがらない」若者たち』

本書にて論じられるところの「バブル後世代(1979〜83年生)」にどんぴしゃ当てはまる1982年早生まれの鈴木が、自分(たち)のことを知るために。そして広告に携わる人間として今後の仕事や生き方について考える契機とするために、アマゾンでポチッと購入。…

簡易から無へ

day

包装の話。今年の妻作品は生チョコ。俺秘蔵の山崎12年が使われている模様。うまし。

天野祐吉『私説 広告五千年史』

ブックオフで衝動買い。何かの講義(風テレビ番組?)をまとめたものらしく、話し言葉で読みやすかった。 要は「人間の歴史は広告の歴史でっせ〜」ってんで、あれやこれや歴史の事項を「あれも広告」「これも広告」って説明してゆくのだけれど、そこはなんと…

水野敬也『夢をかなえるゾウ』

ブックオフでもなかなか値崩れしないなーと歯がゆい思いをしていたら、ある日開催されていた単行本オール500円均一フェアで購入することができた。 いろんな成功本、自己啓発本に書かれてきたようなことを、友達の兄ちゃんがわかりやすくまとめて語ってくれ…

普遍的同時代性

ラミーのウェブサイト(日本版)に掲載されていた、LAMY2000のコピー。 誕生以来、ずっとモダン 本来、ある特定の時間を切り取り規定する言葉であるはずの「モダン」を、「ずっと」つまり永続性と結びつけてしまった。永続性はある時間の連続ではなく、時間…

非法無線電台

ad

地下鉄車内にて。片や英語、片や日本語…と思いきや中国語(?)で、日本語はフッターの押さえのみ。ずいぶん思いきってるし、日本語話者にとっても目立っているとは思うけど、俺が逆の立場だったらちょっとムカつくな、これ。 雪まつり期間中だから海外から…

柴崎友香『きょうのできごと』

文庫版。つい立ち読みした保坂和志による解説文が興味深く、買ってみた。映画は映画館で観た。けっこう好きな映画だったと記憶しているが、とにかく頭の中で「ジョゼ虎」とかぶってしまっているので、なんとも。 なにぶん「トラブル」だの「波風」だのが大の…

シンプルとエンプティネス

無印良品のメルマガで以下記事のことを知り、通読。おもしろかった。プレゼン図像が美麗すぎる。 原研哉氏トークイベント採録(1/5) | くらしの良品研究所 | 無印良品 歴史的・社会的背景から、小気味よく理論立てて語られるデザインのこと、ひいては暮ら…

時間軸

正月に見たヱビスビールのCM。一瞬だけ目に飛び込んできたコピーは「ヱビス。ちょっと贅沢なビールです。」あれ?ヱビスって去年、「ヱビスは時間をおいしくします。」にスローガン刷新したばかりじゃなかった?もう戻しちゃったの?シャープのCM。おな…

節分の夜

day

マシントラブルに見舞われ焦りながらもなんとか会社を脱出し、地下鉄に目の前でふられ、激しく凍てつく空気に全身を千切られながら、ほうほうのていで帰宅した5分後の俺。

QU@CQ

day

前の職場の先輩方と約一年ぶりに再会。行ったお店は、これまた前の職場での元同僚が主のバー。「昔話だけでなく今の話ができる友がいい」とは以前、別の友人が言っていたことだが、昨夜の会はまさしくそれで、御無沙汰とは思えないナチュラルな「いつものト…

2010年を振り返る_01

年初の抱負を月次ふりかえる自分メモ。 2008まとめ/2009まとめ 2010年初の抱負 △「小説を50冊読む(週1冊ペース)」 小説3冊。小説以外4冊。読書のペースとしてはまずまずだが、今年は小説をたくさん読むのが目標なので厳しく△。ただ、小説であれ小説以外で…

マーク・ストランド『犬の人生』

ブックオフで100円。「村上春樹訳」というだけで、軽い気持ちで購入した短編集。 元来、詩人として活躍しているらしい著者による小説。終始ふわふわと、靄のかかったような世界観。はじめ、言葉を一つひとつ追い、意味を理解しながら読み進めてゆこうとした…

金子由紀子『お部屋も心もすっきりする 持たない暮らし』

シンプルな暮らしをおくるための原理原則が書かれた、とてもためになる一冊。 この本、ずっと「欲しい本リスト」の中に入っていて、ことあるごとにこのタイトルを思い返すなどしていたところ、なんだか最近(昨年の引っ越し以降)とてもいい感じでモノを増や…

アナログのノートとウェブ

モレスキナリーにあった記事に反応。 「私は二種類のmoleskineに「日記」「雑記」を書いているのですが、その日moleskineに書き終わるとblogに書く事が思い浮かばなくなってしまうんです。日記とブログの両立、皆さんはどのようになさっていますか?」 (mol…