2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧
やや踵が高いため、前のめる。酔っ払ってふらつきがちな折、せめて後ろに倒れないように(頭を打たないように)という配慮だろうか、と酔った頭で考える。そうじゃないかもしれないけれど、そう考えられるようにありたい、と酔った頭で考える。
1/29の道スポ一面より。 打撃練習中の稲葉が振り返り、唐突に声を張り上げた。「(大野)将太!おまえならオレをどう攻める?」。成長著しい2年目捕手は戸惑うこともなく「外は打つイメージが強いので、外を遠く見せるためにもインコース、特に高めを使いま…
朝日新書147。今の日本の自転車事情・自転車行政がいかにカオスでいかに危険かをわかりやすく熱く述べた一冊。自転車に乗るすべての人(本気チャリ・ママチャリ問わず)はもちろん、自転車に乗らないドライバーも、歩行者も、全員が読むべき本。これは自転車…
今朝の食卓。 夫「(ピクミンの歌を歌う)」 妻「設定がきもい」 夫「だったらヒゲオヤジがキノコを食って巨大化する設定だってきもい」 妻「だってあれ毒キノコでしょ」 夫「たしかに巨大化は毒だよね」 筋道が途中からバラバラだけど、雑談の展開なんてこ…
ソニー・マガジンズ新書S019。ブックオフで200円だったのを発見、購入。今年の痩せる決意を補強するために斜め一気読みした(『いつまでもデブと思うなよ』は2007年に既読)。取り組むにあたってのコツが列挙されているので、字引的に使おうと思う。目次を眺…
既読リンクにはチェックボックスがついてる。わかりやすいしかわいい。今日気づいたんだけど、こういうのっていまさら? http://www.lifehacker.jp/
正月太りから昨年12月時点の体重までなかなか戻らないのと、たまたま『脱デブ』読んだので、食事記録をつけ始めることにした。キリよく2月から…?とも思ったけれど、思い立ったときが始めどき。 2年前、数ヶ月続けた後にやめてしまったレコーディング・ダイ…
この前の前の週末へ遡り日記(2)。青少年科学館からの帰り、ファクトリーホールに寄り道。テレビCMで目にしていた天野喜孝展へ。FFっ子ではないのでさほど思い入れはないのだけれど、せっかくなので。 会場内がとても人でごった返しておりびっくり。どうや…
この前の前の週末へ遡り日記(1)。新さっぽろの青少年科学館。 閉館の30分前に滑り込み入場。駆け足で見る。 受付嬢など。 鉄人。 ASIMOの旧型がでけえ。つかASIMO小せえ。 時間もなくタイミングも悪く、動いてるロボットたちはほとんど見られなかったけれ…
「トランスポーター3」新作レンタル。1と2がどんな話だったか詳細を全然思い出せなくて、ただただジェイソン・ステイサムがアウディで暴れ回るっちゅうことしか憶えていなくて、その状態で鑑賞に臨んでも全く支障がないというのがすごい。アクション以外が若…
幻冬舎文庫。昨年、友人がくれた本のうちのもう一冊。キャラ一人ひとりの姿が特徴的・魅力的に立ち上ってくるのがいい。何でもアリのご都合展開、けれどそれを許してしまえるドタバタっぷり。細かいところは抜きにして結末へぐいぐい向かうドライブ感。これ…
サントリー。的な。
光文社新書419。買って数ヶ月ねかせておいたものを就寝前にざっと読み×2日。高城剛の本は簡単にざーっと読めてためになる豆知識があって「よっしゃーおれもやるどー」って気分になれるので好き。 著者のいつもの主張「もっともっと旅すれ!」についてはいま…
世の中のいろんなことに興味・関心をもちたいと思っている。好奇心を旺盛に、いつでも全方位にアンテナを張っていたい。そして貪欲に吸収し、考え、吐き出していたい。 ところが、私はさほど興味関心を広くもっている人間ではない。そして興味関心のない事柄…
プロレスラーではなく「家出のドリッピー」の真似です。 *** 数年間、何度となく家族会議の議題にのぼった任天堂Wii。昨春の引っ越し前は「部屋が狭い」「テレビも小さい」と否決し続けてきたが、引っ越しに意外と費用がかかったので購入に踏み切れないで…
幻冬舎文庫。昨年、友人がくれた本のうちの一冊。「気が向いたら読むべ」ぐらいで寝かせていたのだけれど、その彼がこのほど札幌を去る運びとなった報を受け、今年は小説を読むという自分的目標とも一致したので、ざっと読んでみた。 軽い。軽い故に、疲れた…
2008年から始めたこのシリーズ、今年もやります。今年は迷いなく、邁進するのみ。仕事も私事も関係なく、いかに鈴木を全うするかである。 2008まとめ/2009まとめ 「小説を50冊読む(週1冊ペース)」 2008年、2009年とも同じ読書量目標を立てたけれど、2010年…
2009年初の抱負を月次ふりかえってきた自分メモのまとめ。 2008まとめ/2009年初の抱負/01/02/03/04/05/06/07/08/09/10/11/12 △「本を52冊読む(週1冊ペース)」 計20冊。目標の半分以下。トータル冊数的には△だが、それよりも読む時期・読まない時期がハッキ…
年初の抱負を月次ふりかえる自分メモ。ひとまず月次編。 2008まとめ/2009年初の抱負/01/02/03/04/05/06/07/08/09/10/11 △「本を52冊読む(週1冊ペース)」 気持ちに余裕がなくなると電車の中でも本を読まなくなる。12月の後半はそんな感じ。 ○「英語を身につ…
「おせちもいいけどカレーもね」ってほんと最強コピーだなあと思いながらハンバーグ。初心にかえってポテサラパケットディッシュ(妻はチーズ)@びっくりドンキー。うまし。混んでるし。
GOOD LUCK, GET LUCK! おさいふ市 トラウマ級のキャラ発見。ジャスコ2Fにて。ドイヒー。
Farewell, 2000s. Good morning, 2010s.