2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧
ポールタウンのバンバンにてカッカレーを食す。 小樽のまるたもかつて同じスタイルだった。カッ丼。 この店に行く度に店名についてる「ソナック」って何なんだろうと思う。 ソナック。
大学時代の友人から昨夜電話が架かってきたときはまだ会社。 即座退社して札駅集合、日付を跨いで飯飯酒。 んで、今日は男三人でイオン発寒のにんにくやにて 昼食のような朝食。 激甘にて残す。(追記) ハニートーストにハニーやらチョコレートやらをかけて…
働くということ、というかごはんを食べていくことに関して 目に留まった記事がほぼ同時に2つ。 ●キャリアに「目標」は必須ではない http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0611/21/news052.html ●雇われない生き方を選ぶべき10の理由 http://cyblog.jp/m…
人口の男女比が1:1とすれば、 大量の男余りが発生している?のか? と勝手に思った。
父の61歳の誕生日につき電車で30分の実家に帰って宴に参加。 寿司プラスサントリーレッド連投連投でグラグラ。 親父と時々飲んで喋るのがなかなか楽しい。 また熱烈に浅田次郎を薦められた。
未読の方は是非。 ■音楽配信時代の“いい音”を追求する〜マスタリングで変わるデジタルサウンドの秘密〜 前編 http://www.ramblin.jp/extra/otona/back01.html 後編 http://www.ramblin.jp/extra/otona/back02.html■USBターンテーブルでレコードを楽々リッピ…
ある人から依頼されて、近所のイオンのヴィレッジヴァンガードにて購入。 ついでに一人フードコートしてみた。久々のすき家はうまかった。
友人が日記に書いていたVOXなるものが ITmedia Biz.IDの「取っておきたいアカウント」なる記事に入っていたので (http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0611/02/news116.html) なんだか取っておきたい気分になって取ってみた。 http://shika.vox.com/ …
プランナーも言葉を武器にする職業なのだ という非常に示唆に富む助言を頂いた。
詳しくは割愛するけど、とりあえず前編より格段に「見てよかった感」があるのと(前編はおもっきし後編ありきの作りだから当前か)あとは松山ケンイチ演ずるLが良すぎるのでテレビででも前編見た人は劇場に足を運んだら楽しいかもしれない。Lが良すぎるん…
ここ何日も寒くて仕方ないのに部屋のストーブがつけられず、というのもストーブの周り及び部屋全体がぐちゃぐちゃになっていたので、本日は一念発起しておかたづけ兼模様替え。 本当はもっとあーしたーこーしたいモノもいっぱい整理したいてゆか捨てたいと思…
今日は部屋より外のが暖かい。近所に新しくできたラーメン屋に行ってみた。 開店20分後に行ったのにもう並んでる。なんじゃこりゃ。 20分待って店内へ。カウンターの席へ。 厨房内のメガネ男子率が五割を超えていた。 味噌を注文。ほどなくして出。 チャーシ…
先日、仕事帰りに会社近くで飯食ってたらなんか見たことあるなーって人が店にいてよくよく記憶の糸を手繰ってみたらいつも行くコンビニの店員だった。あちらも仕事帰りだろうか、コンビニで見るより生気あふれた表情なおかつ滑舌がやたらよい。いつもは何言…